人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今月の教室ー3

今月の教室は、紅葉する樹木の実生苗3種類(イロハモミジ・ナンキンハゼ・ハゼノキ)を使って、ミニ盆栽とコケ玉にしてみました。

ミニ盆栽のハゼノキは、コナラの実とコケで雑木林の風景を作りました。
苔玉のナンキンハゼは、そろそろ紅葉が始まり、それぞれの葉のコントラストが美しいです。
イロハモミジは、少し色が変わりかけ、バランス取れた作品です。

美しく紅葉するためのは、次の条件が必要です。
第一に、日光に充分にあたること。
第二に、昼と夜の温度差があること。
第三に、台風がないこと。
第四に、湿度があること。
今年はすべて条件が揃っているようです。
美しい紅葉を期待して良さそうです。


今月の教室ー3_f0184939_10564760.jpg


今月の教室ー3_f0184939_10571783.jpg

# by hana-boushi | 2008-11-13 10:59  

ミニ盆栽-1

昨年教室で作ったミニ盆栽を紹介します。

写真左がコナラ、右がハゼノキです。
どちらも紅葉が始まり、コケも美しく、気に入った作品の一つです。


ミニ盆栽-1_f0184939_14553436.jpg

# by hana-boushi | 2008-11-11 14:57  

マイガーデンの野菜ー2

何年か前、フランス料理のボンヌシェールという店に家族で食べに行った際、四角豆が料理に添えてあった。
見るのも、食べるのも初めての経験であった。

今年はこの四角豆に挑戦しようと思い、インターネットで種を取り寄せ、5月にポットに播種し、発芽して本葉数枚出てから定植した。8月になって薄いブルーの花が開花した。最近なってもまだ花数も多く、鞘をつけている。

四角豆はマメ科の植物で、実の断面が四角であることから名前がついた。若い鞘は、炒め物・揚げ物・サラダにする。また地下の塊根も、ポテトチップなどにして食用になるらしい。

花も長く美しく、鞘が食べれて、また塊根が食べれる、これこそ一石三丁の植物だ。


マイガーデンの野菜ー2_f0184939_1862812.jpg


マイガーデンの野菜ー2_f0184939_1751598.jpg

# by hana-boushi | 2008-11-10 18:08  

マイガーデンの花ー8

ウインターコスモスが秋の花壇を彩っています。

ウインターコスモスはキク科ビデンス属(Bidens aurea)の多年草で、そのあたりに雑草として繁茂しているセンダングサと同じ仲間です。属名は「二重の歯」という意味で、種が二本の歯のような刺があることからだそうです。
センダングサの種子が、服や手袋に一杯ついて困った経験あるかと思います。
花咲いている時は可愛らしいのに、種がつけば嫌われ者とは少し勝手すぎます。

ウインターコスモスと言っても冬に咲かず、夏から秋に開花します。花色は、黄色と写真のような薄い黄色があります。生育は非常に旺盛で、花期も長くどんどん広がっていきます。
切花・花壇・コンテナガーデンにも適しています。


マイガーデンの花ー8_f0184939_1821435.jpg

# by hana-boushi | 2008-11-09 18:04  

マイガーデンの花ー7

今、マイガーデンを濃紫色のコンギクが彩っている。

野山に自生するノコンギクから生まれた園芸品種らしい。
目の覚めるような色と、微妙に違うそれぞれの花の美しさに感心する。

コンギクの横に斑入りのヨメナを植えている。
春は、斑が美しかったが今は目立たない。
しかし薄青色の花が、コンギクとの相性良く、自然な雰囲気を作り出している。


マイガーデンの花ー7_f0184939_18244335.jpg

# by hana-boushi | 2008-11-07 18:25